石橋蓮司
市川進 / 御前零児
『エルネスト』の阪本順治監督と、『行きずりの街』を手掛けた脚本家・丸山昇一が描くハードボイルド・コメディ。日本映画界を代表するバイプレーヤーの石橋蓮司が19年ぶりに映画主演を務め、さえない小説家と伝説の殺し屋という2つの顔を持つ主人公を演じる。また、彼の妻を大楠道代が演じるほか、岸部一徳、桃井かおり、佐藤浩市、豊川悦司、妻夫木聡ら豪華キャストが顔をそろえる。
※結末の記載を含むものもあります。
ハードボイルドを気取る小説家・市川の原稿は、時代遅れな作風からまったく採用されず、担当編集者からも愛想を尽かされていた。そんな市川は物語にリアルを求めるべく、ヒットマンのふりをして“殺し”の依頼を受け、本物の殺し屋に仕事を回してその状況を取材していた。だが、ただのネタ集めのつもりだったその行動がきっかけで、市川は妻に浮気を疑われ、さらに敵のヒットマンから命をねらわれてしまう。
市川進 / 御前零児
市川弥生
石田和行
玉淀ひかる
児玉道夫
周雄
守山秀平
今西友也
ポパイ / 南雲雄平
福原歌留多
連城孝志
五木要
中道亜美
西浜雄大
若山得安
植田順
王陽
鹿内雪広
長谷部待子
監督
脚本
製作総指揮
プロデューサー
プロデューサー
音楽
音楽プロデューサー
撮影
照明
美術
録音
編集
スクリプター
衣裳
メイク
音響効果
装飾
助監督
ラインプロデューサー
[c]2019「一度も撃ってません」フィルムパートナーズ [c]キネマ旬報社
主役級の俳優はごく少ないけれど、脇役としては超一流の名優を多数集めた名品という印象。構想はなかなかユニーク。派手なアクションがないので、観る人を選ぶかも。老境に差し掛かり、人生のラップアップをしようともがく人々の群像はとても共感できる。青年老い易く学成り難し。
ヤクザや暴力、理不尽な世界を撮り続けてきた阪本監督による、セルフパロディっぽい。
俳優陣はえらく豪華でしたが、個人的には笑いが滑っていた感じ。
作中でしっかり人死の出る話だったから、もっとハードボイルド方面に振っても、またはもっと作家コメディに振ってもよかったかも。
中途半端な位置に落とし込んだために、どっちつかずな印象に。