しあわせのパンのレビュー・感想・ネタバレ・評価
ユーザーレビュー
-
トゲ
2013/7/23 -
satake
22012/8/12捻りやどんでん返しなど無いので
素直に観れる映画です。
癒されたい人には良いかもしれません。
私はちょっと物足りなさがありました。
ストーリー展開が読めたというか。。。
洞爺湖の春夏秋冬が観れます。
景色はきれい。
大泉洋さんが好きなので、個人的にはDVD特典映像が楽しめました。
出演者やスタッフさん等関わった人はきっと楽しかっただろうな、という感じです。
そしてとりあえず、パン食べたくなりますよね。。。続きを読む閉じる
違反報告
-
ns_hind
22012/7/28北海道の月浦、湖のほとりのカフェ:マーニを営むみずしま尚君:大泉洋と、りえさん:原田知世のもとには様々なお客さんが訪れる。ファンタジー。
主題は多分「誰かと一緒ならしあわせになれる」。多分それだけ。まさかと思ったけど本当にそれだけっぽい。
童話とか絵本とかの原作がありそうな感じだがオリジナルらしい。個人的には素パンとコーヒー・ポタージュの食事は味気なさ過ぎる。白飯におかずの食文化なので。
大泉洋と原田知世が微笑を浮かべて寄り添っている予告編そのままの映画なので、物語の奥行きに乏しい。なぜそこだけこうも浮世離れした空間が存在しえるのか、肉付けして欲しかったです。
私的にはそれ程の映画でもないです。続きを読む閉じる
違反報告
-
kinoko
52012/5/10原田知世と大泉洋という組み合わせがなんとも最高。
原田知世というのはもちろんだけど、
大泉洋であるがために、恩着せがましく無く、暗くなりすぎずで良い。
自然の雄大さやごはんがとにかく美味しそうで、見ていてリラックスできる。インテリアやテーブルウェアなど、どれもこれも参考にしたいものばかりで素敵。
りえ(原田知世)が幼少時代に感じた心の中の小さな(そして大きな?)傷を
来るお客さんを介して重ねていく。。
一人の女性の心の治癒と、お客さんたちの人生模様をひも解いていく。
温かさと絆を描いているので一挙手一投足に涙が出た。続きを読む閉じる
違反報告
-
IKEYANG
52012/3/26誰にでも起こりうる問題を抱えたお客さんたち、それに対するそれぞれのしあわせ。
ゆっくりと流れる時間。
愛すべき仲間たち。
四季で映える綺麗な景色。
そしてたくさんの美味しそうなパン、色とりどりの料理。
あったかいものが沢山詰まった最高の作品でした。続きを読む閉じる
違反報告
-
Mac
32012/2/23最初想像していた通りのあまり抑揚のないマッタリとした映画でした。
パンカフェ“マーニ”を中心とした様々な人間模様を描いたヒューマンドラマ。
原田知世はブレンディのCMで見た通りのこれまたマッタリとした演技。あの人は昔から少しも変わりませんね。
大泉洋はいつもとは違う抑えめの演技でした。
北海道の雄大な自然と、新鮮な食材、その中で作られるおいしそうなパン。普段ストレスが溜まっている人にはオススメの映画かもしれません。続きを読む閉じる
違反報告
-
ふーちょ
52012/2/22今日、見てきました!
学校が早く終わったので。
僕以外ほとんどが大人でしたが……
まず、この映画は、ロケ地が北海道ということで、北海道出身の僕には親しみやすい映画でした。大泉洋のあのおもしろさは、ほとんど無くなって、まじめにそして、素朴に演じています。普段では、到底見られない味わいが感じられます。
映画自体は、春夏秋冬、と景色、人の心を大切にしていて、本当に心温まります!
食堂かたつむりに似ている気がします。続きを読む閉じる
違反報告