舞台「鉄人28号」
-
上映館を探す
-
みたい0
-
評価・レビュー-
横山光輝原作『鉄人28号』を、「攻殻機動隊」の押井守が初めて演出を手掛け舞台化した公演を映像化。新しい時代を迎えつつあった1964年の東京を舞台に、オリンピック阻止を企む過激派と、鉄人28号を操る少年・金田正太郎たちの攻防を描く。出演は、「夢見通りの人々」の南果歩、舞台『熱海殺人事件』の池田成志。
ストーリー
※結末の記載を含むものもあります。
1964年、東京オリンピックの開催が間近に迫ったある日。敷島博士(池田成志)は、帝国陸軍の決戦兵器として開発されたロボット“試製二八号”を、正義の巨人“鉄人28号”として蘇らせていた。敷島は、戦前の科学者たちが戦争に加担した過ちを繰り返さないために、戦後に生まれ、民主主義のもと育てられた少年・金田正太郎(南果歩)に鉄人を託す。そのころ首都・東京では、オリンピックを控え、街の浄化活動が進んでいた。警察署長の大塚(サンプラザ中野くん)は、東京最後の野犬・有明フェリータを捕獲する。しかしその直後、東京オリンピックを阻止しようと企む過激派・人狼党から、“囚われの恋人を奪還する”という謎めいた犯行予告が突きつけられる。フェリータは反体制分子から、生ける偶像として崇拝されていた。大塚所長は、人狼党党首・犬走一直(ダイアモンド☆ユカイ)がフェリータを狙っていると考え、正太郎、敷島博士とともにフェリータを拘留している野犬収容所に向かう。しかし犬走の取った行動は、彼らの予想を覆すものだった。
スタッフ
横山光輝
原作
押井守
脚本、演出
磯見俊裕
美術
黒川通利
美術
川井憲次
音楽
児島由美
作詞
伊藤道廣
音響効果制作
佐藤啓
照明
竹田団吾
衣装デザイン
糸田正志
特殊効果
才士真司
キャスティング
安積智子
制作
黒田仁子
アシスタントプロデューサー
村上洋志
プロデューサー
久保淳
プロデューサー
小川友次
エグゼクティブプロデューサー
末弥純
鉄人デザイン
若林和弘
音響
松山典弘
音響システム
竹下宏太郎
演出補、振付
浦崎直邦
ボイスコーディネーター
秋山直樹
鉄人制作
光井清陽
鉄人制作
桜井敏郎
道具制作
唐崎修
道具制作
櫻井忍
フラワーコーディネーター
高梨由
演出助手
森下紀彦
舞台監督
作品データ
- 製作年
- 2009年
- 製作国
- 日本
- 配給
- デイズ
- 上映時間
- 96分
[c]キネマ旬報社
映画レビュー
まだレビューはありません。
レビューを投稿してみませんか?