鎌苅健太
ケンジ
ミュージカル「テニスの王子様」などで人気の若手俳優たちが多数出演するドラマ。ひょんなことから保育園業に乗り出したホストたちが、笑いあり涙ありの大奮闘を繰り広げる。
※結末の記載を含むものもあります。
ヤクザと金銭問題を起こしていた店の経営者の巻き添えを喰らい、厳しい取り立てを受けるホストの健二たち。そんなおり、外国人女性から子供を預かったのを機に、彼らは歌舞伎町での保育園経営を思いつく。
ケンジ
ススム
タツヤ
ユウ
ダイゾー
ミカ
マリ
マコトシャチョウ
ヤマダ
ナカジマ
ヤクザノクミチョウ
監督
脚本
音楽
製作
製作
製作
エグゼクティブプロデューサー
製作管理
製作管理
製作管理
プロデューサー
プロデューサー
プロデューサー
撮影
照明
録音
美術
ヘアメイク
衣装スタイリスト
助監督
[c]「新宿区歌舞伎町保育園」製作委員会 [c]キネマ旬報社
「キラキラMOVIES」シリーズ第三弾。
ホストクラブが保育園!という安直な設定に、観る前は賑やかで軽めなコメディーだと思っていたが、予想に反し、真面目で骨太なエンタメ作品に仕上がっていました。「子育て」と「仕事」という、現代の社会が抱える深刻で複雑な問題点を真正面から捉え、役者やキャラクターの魅力が上手く絡み合い、笑いあり涙ありの面白さで、最後は熱く爽やかな感動に包まれます。
ヤクザと役所という二つの「ヤ」に挟まれる無知な若者たち。困難な現実に押しつぶされ、苛立ち逃げようとする主人公たちの心に灯りをともし、元気と勇気をくれたのは、他ならぬ子どもたちでした。
鎌苅健太さんがナチュラルに熱演、兼崎健太郎さんも大らかに優しく好演し、其々役者としての成長ぶりも見せます。シリーズ通して出演した宮野真守さんの落ち着く先も見ものかも。
子どもパワーに圧倒されながら、人との繋がりがより大切に愛おしく感じられて、歌舞伎町が少し好きになる。シリーズ最高傑作にも思え、続編も観たくなりました。