映画-Movie Walker > 作品を探す > 必殺!
1984年6月16日(土)公開
映画のストーリー結末の記載を含むものもあります。
中村主水は奉行所の同心だが裏では、“仕事人”という非情な稼業をしていた。主水のグループは三味線ひきのおりくを元締とし、おりくを母と慕う勇次、かんざし職人の秀、何でも屋の加代、医学生西順之肋がいる。江戸で身元不明の死体があちこちで見つかる。仕事人らしいと思われるその死体の口には三途の川の渡し賃、六文銭が……。それを聞いたおりくの顔色がかわった。ある日、愛しい人の仇をとってくれと十両そろえ、お君と名乗る女の子が現われた。調べてみるとお君は隠し売女。殺す相手はその売女宿の主・伝次で、その手下の仙太がお君の情婦で姿を消している。仕事にしようとした時、仙太は生きていることが判った。加代に詰問されたお君は、本当は可愛がっていた猫を伝次に惨殺されたという。お君は上方人形浄瑠璃の此竹朝之助と会い、彼に心情を話した夜、殺された。伝次と庄兵衛と名乗る男の江戸の仕事人殱滅計画を聞いてしまったのだ。朝之助は売女宿に出向き、伝次を殺した。彼もまた仕事人だった。それを秀が屋根の上から見ていた。山王の祭りの日、柳橋のお甲という芸者を元締とする仕事人グループが殺された。唯一人生き残った瓦職人の政は加代と順之助に救われる。旅から帰ってきたおりくは、連続する仕事人殺しの裏には関八州で取締に追われた殺し屋団・庄兵衛一味がいると告げた。おりくは庄兵衛と会った。かつておりくはこの男を仕込み、仲間としたが、その残虐さゆえに見捨てたのだった。政とその妻およねを加えた一同は助っ人を探し始めた。秀は朝之助を仲間に誘うが断わられる。庄兵衛一味である絵日傘のお葉が主水の身辺に現われた。庄兵衛が主水をスカウトしようとしたのだ。主水はお葉に庄兵衛と会う日取りを決めさせた。鎖筒の時次郎、胆臓潰しの石亀を雇ったものの一人は事件を起して死亡、一人は逃亡と結局、みんな散るしかないとおりくが言いだした。自分一人で闘おうと決意した主水は、嫁りつと最後の枕を交わし庄兵衛に会いに出かけた。その彼に、皆が追いつく。戦いは不利であったが、通りかかった朝之助に助けられ、彼の宿に庄兵衛らをおびきよせる。個々の殺しの技が光るなか、主水たちは庄兵衛を倒すのだった。
スタッフ
キャスト
(c)キネマ旬報社
レビュー
『必殺』(8作品)
- 必殺! 三味線屋勇次
(1999年2月11日公開)
江戸の町に流行する秘薬を巡り、仕事人たちが卑劣な悪漢どもを成敗する痛快時代活劇のシリーズ第7弾。
- 必殺始末人
(1997年3月1日公開)
昨年、中村主水の死を描いた「必殺!主水死す」によって幕を閉じた「必殺」の新シリーズで、陰の世界で悪人を成敗する闇の始末人たちの活躍を描いたサスペンス時代劇。
- 必殺! 主水死す
(1996年5月25日公開)
1972年から20年間に渡って放送されたテレビ時代劇『必殺!』シリーズの5年ぶりの劇場版第6作。
- 必殺!5 黄金の血
(1991年12月23日公開)
問答無用で悪を斬る仕事人の活躍を描く時代劇シリーズ第五弾。
- 必殺4 恨みはらします
(1987年6月6日公開)
貧乏長屋で起きた殺人事件を陰で仕掛ける美男の奉行と、仕事人たちの戦いを描いた「必殺」シリーズ4作目。
- 必殺!III 裏か表か
(1986年5月24日公開)
闇の金融集団と闘う仕事人たちの姿を描く“必殺!”シリーズ第三弾。
- 必殺! ブラウン館の怪物たち
(1985年6月29日公開)
徳川家康が建てたという黒谷屋敷の謎をかぎつけた倒幕派と外国人グループと戦う仕事人たちを描く。
- 必殺!
(1984年6月16日公開)
江戸の仕事人殱滅をたくらむ殺し屋軍団と戦う中村主水ほか仕事人の姿を描く。
最近チェックした映画館・映画
おすすめ情報
おすすめ情報
映画-Movie Walker > 作品を探す > 必殺!